そのVTRの中で、女子大生が発したひとつのセリフが引っかかり続けて仕方ありません。彼女はぽろりとこう言ったのです。
「就職で人生決まっちゃいますから」
ぼくは、新卒者の就職が決まらないことよりも、こういうセリフをテレビで吐いて平気でいて、さらにそれを当然のこととしてスルーしてしまう雰囲気に慄然としました。
かつての日本社会は、今よりもずっと、レールから外れて生きるのが難しい社会でした。しかしそれでも、「就職で人生は決まる」とか「学歴で人生は決まる」などという世の中のあり方は、どこか後ろめたいこと、前時代的なことであるという共通認識はあったと思います。シニシズムからではなく無意識にそれを肯定する人間は、主役を引き立てる憎まれ役であり、同情ではなく揶揄の対象にしかなれないということです。
実際ぼくは、「そんな考えだから100社も落ちるんだ」ととっさに思いました。この厳しいご時世、「就職で人生は決まる」などという考えを共有する会社はたいてい行き詰まり、今伸びている会社は、いかに独立心のある人間を集めて、つなぎ止めて行けるかに苦心しています。そしてそもそも、いろいろと大きく変化している今の時代は、名の知れた企業に就職できたからといって一寸先は闇。人生どころか5年後すら定かではありません。
しかしもちろんVTRでは、そういうニュアンスを込めるために彼女にそう言わせたのではありません。あくまで彼女の置かれた境遇の過酷さと、彼女の一生懸命さを強調するために当該のコメントは使われたのです。VTRを受けたスタジオでも、みものもんたは「若者を雇え!」とただただ企業を叱りつけていました。
若者に「就職で人生は決まる」と言わせる社会情勢は確かにどうかしていますが、あっけらかんと「就職で人生は決まる」などと公衆の面前で口にする方もどうかしています。しかしそれよりも何よりも、そういう考えを当たり前の認識として受け入れるテレビに、視る者を狭窄した世界観に閉じ込めて自由を奪う、奴隷製造器の正体を見た思いがしました。
このままでは日本は封建時代に逆戻りしてしまうかもしれません。