2009年06月25日

地球温暖化の生みの親

あらゆる科学が専門化し、複雑化している今、科学者の知見が正しいかどうかを一般人が見極める手段は限られています。研究の結果が応用され、はっきりした形として現れるならば疑いようもありません。しかしそうでない場合、ぼくたちは、彼の実績と肩書き、要するに権威によって類推するしかありません。

権威によって事の正誤を判断するというのは極めて非科学的な態度です。呪術師のご神託をありがたがる未開人と変わりません。だからこそ、本物の科学者であればあるほど、権威を利用した学説の売り込みや、政治的活動には慎重になるものだと思います。

先日アメリカで、一人の科学者が環境団体の抗議活動に加わり、交通妨害等で逮捕されました。

Daryl Hannah, scientist arrested at W.Va. protest

ジェームズ・ハンセンといってもわからない人が多いでしょうが、彼の肩書きは、人の判断力をストップさせるほどの権威的な響きを持ちます。

NASAゴダード宇宙研究所所長。

jameshansen.jpg
逮捕されるハンセン博士


実は彼こそが、地球温暖化の生みの親です。以下、その経緯についてまとめた文章を引用します。

いまや世界中の人々の”常識”にさえなっている地球温暖化への危機感の引き金――それは1981年、NASAゴダード宇宙飛行センターの大気学者、ジェームズ・ハンセンらが科学専門誌「サイエンス」に発表した1篇の論文であった。

彼らはその中で、「人間活動が大気中に放出する二酸化炭素により地球が温暖化する」という予言を発していた。予言には、この温暖化によって南極の氷が解け、その結果、世界の海面が上昇して多くの都市が水没し、内陸部は砂漠化するなど、人々を不安に陥れる結末が含まれていた。

ハンセンらの地球温暖化の予言はマスコミの強い反応を引き起こし、世界中の人々を地球の温暖化あるいは温室効果の議論の中に有無を言わせず取り込み、各国の政府や研究機関を動かして、ついに10年後の 1992年には、リオデジャネイロで地球環境に関する今世紀最大の国際全議「地球サミット」を開かせるまでに至った。このころまでに、地球温暖化、二酸化炭素、温室効果などの言葉は、大衆社全のありふれた日常語と化したのである。

ハンセンらはこのときの論文で、次のように述べていた。

「次の世紀に予想される地球温暖化はほとんど前例のない規模のもので、たとえエネルギー消費の伸びを低くし、化石燃料と非化石燃料の併用を進めても、最大2・5度Cの温度上昇が起こると予想される。これは、恐竜が生きた中生代の暖かさに近づくほどのものである」

地球の温暖化に限らず、未来について何らかの不安な予測がなされると、その信憑性はさておいて、多くの人々はギョッとし、耳をそば立てるというのは、自然の反応である。とりわけ発言者が権威性をそなえた科学者となれば、その言葉の衝撃性から逃れることは、誰にとっても容易ではない。

「地球温暖化」を予言するモデルの危うさ


今年、NHKは温暖化防止の大キャンペーンを展開していますが、そのキックオフとして年頭に放送された番組でも、一番の目玉は彼のインタビューでした。

プレゼンターは毛利衛さん。宇宙から青い地球を見つめた毛利さんは、温暖化研究の権威でNASAゴダード宇宙科学研究所所長のジェームズ・ハンセン博士とニューヨークで対談し、北極海の氷が最小になるなど温暖化のスピードが加速しているという科学者からの警告を伝える。

NHK地球エコ2009 未来への提言スペシャル


この紹介文からだけでも、「NASAの科学者」という権威を前面に押し出した番組であることがわかると思います。

さて、逮捕されたハンセン博士は、次のようなコメントを出しています。

私は政治家ではない。私は科学者であり、市民だ。政治家は中途半端な方策をとらなくてはならないこともあるだろう。しかし政治家たちに、政治的な動機ではなく、正義のために立ち上がる市民の力を示すのは、我々の責任だ。


自ら正義であることを疑わない活動家が、「NASAの科学者」という権威を使って布教活動しているように見えるのはぼくだけでしょうか?地球温暖化の真贋はともかく、その議論はこういう人から始まり、今もその権威を利用して、広がり続けているのです。

banner_03.gif
この記事へのコメント
>南極の氷が解け、その結果、世界の海面が上昇…


コップに氷を入れギリギリまで水を注ぐ。
さて氷が解けるとどうなるかな…?
Posted by tarochan at 2009年06月25日 17:05
不誠実で信用出来ない輩の簡単な見分け方:

臆面なく「正義」及び、類似の言葉を使う者は信じるな。

恥を知る者は、その言葉の重みを知っている。そうした者なれば、その言葉を口にする時、必ずや迷い畏れ、苦悩したる後に、己には覚悟も資格も足りぬと自覚し、控えるものなれば。

>コップに氷を入れギリギリまで水を注ぐ。

そりゃ北極のケースでんがな。
Posted by 小野まさ at 2009年06月25日 19:01
>>南極の氷が解け、その結果、世界の海面が上昇…
>コップに氷を入れギリギリまで水を注ぐ。
さて氷が解けるとどうなるかな…?

tarochanさんの質問は、氷が海水に浮かぶ北極の場合で、氷が解けるときの問題ですね・・・当然のこと、氷が解けてもそのことで海面が上昇することはないと思います。ただし、氷を解かすくらいに水温が上昇すると、海水の体積が増えて、海面の上昇があるのかもしれません。次に、南極大陸の氷の場合ですが、温暖化で南極周辺の水温が上昇すると、南極大陸へ水蒸気がより多く流れ込み、ほとんど氷点下数十度の気候のために、南極大陸の氷はむしろ増えると思います。これらから、地球の温暖化と北極、南極の氷との関係で世界の海面が上昇するような事態にはならないと思いますが・・・温暖化によって世界の海面が上昇するとすれば、それは海水の温度上昇で海水の体積が膨張することなどが理由として挙げられるかと思います・・・如何でしょうか?
Posted by 隣国を心配す at 2009年06月25日 19:02
>小野まさ様
>不誠実で信用出来ない輩の簡単な見分け方:
>臆面なく「正義」及び、類似の言葉を使う者は信じるな。

実に名言だと思います!最近の例で言えば、鳩山邦夫が「正義、正義」とほざいていますね・・・・よく政治には金がかかると言われるが、家系的に政治家一族の鳩山由紀夫や鳩山邦夫が裕福なのは、政治には金がかかるのではなく、政治は金になる!のが実態でしょう・・・鳩山由紀夫なんぞは故人からも献金をうけているようで、こいつらには「正義」などという言葉は不似合いだと思います・・・・
エントリーと全く無関係なレスをしたことをお詫びします。
Posted by 隣国を心配す at 2009年06月25日 19:22
地球の大気中に存在する二酸化炭素は全体の0.04%に過ぎず、
しかもその中で人類が排出している量は3%ほどでしかありません。
つまり、
一般的な和室の6畳間を地球全体の大気とすると
二酸化炭素量はPS2(旧型)本体くらいの大きさということになるでしょうか?
そしてその中の更に3%ということは、
恐らくメモリーカード1枚分ほどということになります。

アナタの部屋にあるメモリーカードの厚さがちょっと変わっただけで
どれだけの影響があるでしょう?
Posted by CO2悪玉論w at 2009年06月26日 00:41
>コップに氷を入れギリギリまで水を注ぐ。

南極大陸の氷が解けた場合は、外から氷を付け足すのと一緒ですよ。元からコップに浮かんでたものとは別物です。
Posted by toshi at 2009年06月26日 04:02
> 南極大陸の氷の場合ですが、温暖化で南極周辺の水温が上昇すると、南極大陸へ水蒸気がより多く流れ込み、ほとんど氷点下数十度の気候のために、南極大陸の氷はむしろ増えると思います。

じゃあ寒冷化すると水蒸気の減少によって南極の氷は減ることになりますね。
アキレスと亀以上の詭弁でしょ。
Posted by HG at 2009年06月26日 21:43
>>HGさん
>じゃあ寒冷化すると水蒸気の減少によって南極の氷は減ることになりますね。
アキレスと亀以上の詭弁でしょ。

 「詭弁」とは、こじつけ、ごまかしの議論のことですが、意味が分かって言っています?ちなみに、「詭弁」と「浅慮」とは意味が違います・・念のため申し添えておきます。では、ここで、貴殿のコメントに関連する実に簡単な質問をしますね・・・

・寒冷化すると(周囲の海域から南極大陸に流れ込む)水蒸気が減少するにしても、それが何故に南極の氷が減ることになるのでしょうか? 
Posted by 隣国を心配す at 2009年06月26日 22:59
■米国:温暖化法案、小差で下院通過 排出量取引盛る−−05年比20%削減−0926は、10年後に金融危機が再来しアメリカ凋落を決定付けた日として歴史に刻まれることになるか?
こんにちは。米国で地球温暖化法案が下院を通過しました。省エネ法案というなら諸手をあげて大賛成なのですが、温暖化法案ということでは、賛成しかねる部分がたくさんあります。まずは、私はNASAも認めたように地球温暖化二酸化炭素説ならびに災厄説は虚偽だと思っています。しかし、低炭素社会を目指すいわゆる省エネや大気汚染、水質汚染対策などには大賛成です。省エネ、大気汚染、水質汚染、森林保護対策以外の大半のものは、結局はアメリカに凋落をもたらします。
特に、サブ・プライムローンより低劣な、金融デリバティブ商品である、二酸化炭素排出権取引に関しては、これを積極的に実施し、企業間取引まで実施し大きな市場を形成するということになれば、結局何の富も生み出さないため、10年後には金融危機の再来となるものと考えられます。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2009年06月29日 11:05
さっき見た、大紀元には、「地球温暖化は太陽の活動周期によるもの、人為的ではない?=NASA発表」として、

【大紀元日本6月26日】今月4日、米科学誌デイリーテック(Daily Tech)によると、NASAゴダード宇宙飛行センターが、地球温暖化の影響は、太陽周期の変動が、地球の気候に大きく関係するとの研究を発表した。

 だそうですね。同じ研究所じゃないですか、、、、

http://jp.epochtimes.com/jp/2009/06/html/d17891.html

 
Posted by Risshin at 2009年07月03日 11:33
地球は数千年前(日本の縄文時代前期〜中期)に一度、海水面の上昇(縄文海進)=2〜3度ほど温暖化か?、を経験しています。  
まあ、数千年にわたって温暖化し、千年あまりかかって今と同じくらいの温度帯に落ち着いたようですが・・・・・
Posted by paka at 2009年07月18日 23:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

banner_03.gif
この記事へのTrackBack URL