いくら経済封鎖したところで、一度核装備した国が核を手放すわけはありません。核廃棄を前提とした交渉はもはや無意味です。力ずくで核兵器を除去するか、不安におびえつつ北のご機嫌取りをすることでかりそめの平和を維持するか、どちらかしかありません。
ところで、日本とアメリカの他に、今回の核実験で最も損をした国はどこかといえば、中国です。北が核装備するということは、その親分である中国のメンツを丸つぶれにするだけではなく、ほぼ確実に日本の再軍備と核装備を招きます。それは、過去の歴史とかそういうことではなく、地政学的に中国にとって大打撃です。
今回中国は、北を思いとどまらせようと真剣に努力したはずです。5年ぶりに実現した「歴史的な」日中首脳会談も、そうした文脈で見ることができます。
首脳会談を実現するにあたって、安倍首相は持論を控えた所こそあるものの、根本的な姿勢変更をしたわけではありませんでした。態度を変えたのは中国の方です。そして9月30日になって急遽8日の首相訪問を受諾したのには、北朝鮮へのメッセージという意味合いもあるはずです(共産主義者というのは、遠回しな表現と行動で意思を伝達し合う伝統があります)。核実験の準備が進められる中、対北最強硬派である日本の首脳と握手するということは、「実験をやめなさい。やめないとひどい目にあわせるぞ。本気だぞ!」という意思表示に他なりません。
しかし北朝鮮は、その翌日に実験を決行しました。「おまえの言うことなんて聞かねえよ!」ということです。
北朝鮮は、核さえあれば何とかなると、向こう見ずに親分に楯突いたのでしょうか?そうだとすれば、北朝鮮内部の中国共産党の手先によるクーデターか、中国人民解放軍の武力介入による、親中傀儡政権の樹立はあり得ないことではありません。北朝鮮問題を打開するためであれば、アメリカも日本も中国の軍事介入には反対しないはずですし、中国からすれば、国際的に非難されずに朝鮮半島を手中に収めるチャンスです。
それとも北朝鮮は、中国共産党内の親北朝鮮派の後ろ盾を得ていて、中国が強い態度に出られないことを見抜いているのでしょうか?だとすれば、中国共産党の内部対立は深刻です。早晩壮絶な権力闘争に発展する可能性もあります。
それとも北は、ロシアの保証を得ているのでしょうか?オイルマネーを背景に、最近やたらと強気なロシアは、中国のこれ以上の勢力拡大を望んでいません。北朝鮮をならず者のままキープして中国のメンツをつぶし、同時に朝鮮半島における影響力を拡大し、日本の再軍備により中国を牽制することで漁夫の利を得るのはロシアです。
いずれにしても、日本の安全のためには、アメリカと中国を動かして一日でも早く北朝鮮を崩壊させることです。明日アメリカが北朝鮮を攻撃しても、核ミサイルは日本に飛んでこないかもしれませんが、1年後に北を攻撃すれば、多分北は日本を道連れにします。
んー、本当にそうでしょうか?
北が核をミサイルに搭載する能力を1年で持てるかどうかについては、
ちょっと懐疑的な自分がいます。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061004/111121/
日経BPに面白い記事が載ってました。
北はあくまで自分達主導の半島統一を目指してるって話です。
スターリンはアメリカと戦うことが怖かったのでなんと金に朝鮮を脱出しろとの指令を出したという。結局毛沢東が他の共産党幹部の反対をおしきって参戦したことで北朝鮮が生き残ることが出来たのである。果たして今回の北朝鮮の核問題で中国が毛の遺産がなくなるのを無視して日米に協力するだろうか。私は否定的である。
三年ぐらい前に核施設の再稼動の時点で施設だけでも叩かなかったのが最大の汚点だとおもいます。
結局騒ぐばかりで会議は踊る。
そしてそれは、北朝鮮の技術でもノドンに搭載できるよう小型化できると思います。
大量破壊兵器カードとしては最低限の物に過ぎないでしょうが、我々にとっては十分な脅威となり得ます。
弾道弾迎撃システムに完璧はありません、多数打ち込まれれば防御を突破するでしょう。
放射能で汚染された土地は使い物になりませんし、狭い日本に逃げ場は無い。。。
残念ながら、国際社会は北朝鮮を阻止するのに失敗しました。
ここで重要なのは「大量破壊兵器の拡散防止という大義名分」が本物であったのか、核兵器保有国の国益確保に過ぎない裏切り行為だったのかが、まもなく明らかになる事だと思います。
北朝鮮が核保有国として認められてしまうのであれば、もはやNPT条約は信用できなくなります。
その場合、国家として被爆経験を持つ日本にはつらい決断ではありますが、手を汚してでも身を守る方法を探すべきでしょう。
存続し続けてこそ希望が残ります。
存続できなければ奇麗事に意味はありません。
正義に酔って無駄に死ぬのは阿呆です。
どんな汚名を付けられようとも、悪魔と契約してでも生き残るべきです。
ま、核保有国が動いてくれれば杞憂なんですが。
核実験で地球を汚染するのは反対です。
弾道ミサイルは、宇宙まで上がってから落ちてきます。
影響が無いよう、遠く離れた宇宙でやれよ北朝鮮。
どうせ宇宙は、太陽の放射線で満たされた地獄だしね。
言いたくないが核装備するとしたら最良の機会だ。
確かに、共産中国あたりと壮絶な撃ち合いになったら、国土狭小な我が国は圧倒的に不利で、防衛の効果は無いかも知れない。だが北朝鮮の技術と維持管理能力が相手なら互角以上にやれる。
それに、政治的な効果は絶大である。前述の様に有利な筈の共産中国を含めて、周辺国は全てビビる。米国も慌てざるを得ない。問題解決に協力させる効果もあると思う。あまり期待すべきではないが。
日本は「北朝鮮の脅威が取り除かれた時点で止める」と宣言した上で、本気で急いで核装備を進めれば良いのである。その前に米国に駄目元でミサイル原潜の貸与を打診してもよいだろう。国土狭小な日本としては、潜水艦に搭載するのが最適なのだから。とにかく「最初からブラフ」ではなく本気でやることだと思う。本気は伝わる。
核装備を主張する政治家は出ないものかな。
核の交渉において、覚悟を決めた北朝鮮に対し、同じ覚悟で臨まない限り国連側は 手痛い打撃を喰らうと思います…
-----------------------------------
さて、平成11年になるが、私が『日本も核武装するか否か、議論せないかん』と発言してマスコミが狂奔したことがあった。
その時、圧倒的な数の賛同と共鳴の手紙やファックスのなかに、忘れ得ぬ無礼な手紙がきた。
アメリカ人からであった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ド・ゴールはアメリカの「核の傘」を信用せずフランス独自の核を保有する。
ド・ゴールがケネディーにアメリカのフランスに対する「核の傘」が信用できるのか否かと問い詰めた時、ケネディーは顔面蒼白になった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このド・ゴールに同じ頃に会ったアメリカのフランス駐在大使は、次のように報告したという。
『私にいわせれば、ド・ゴールは反米だなどと言うのは、とんでもない誤解だ。ド・ゴールは反米でも何でもない。彼はフランスの運命を真剣に考えているだけだ』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=223
(『「中国の『核』が世界を制す」伊藤貫著を読んで』、西村眞悟)
未来とは、未来に生きる人間達の住むところです。
そもそも生物が世代交代をするのは環境の変化に適応するためであります。
今後とも核武装要求運動を民間レベルで盛り上げていきたいです。
そうなんですよね。早々と『失望した』なんていう人が多くて嫌になります。
それにしても日本の周辺は不穏な国ばかりです。
早く国としての体制を整えて欲しい。
>小野まささん
>日本は「北朝鮮の脅威が取り除かれた時点で止める」と宣言した上で、本気で急いで核装備を進めれば良いのである。
とっても賛成です!
ついでに中国やロシアのことも考えて、『周辺国の脅威が増加する限り軍拡する』ことにしてはどうでしょう?w
ODAやら何やらやめて頑張れば、止められるようなきがするんですけど・・・。
やっぱり甘いですか・・・。
やっぱり米国は北の核より日本が核を持つ事のほうが未だに怖いのかも。
中国は日本の核武装を最も恐れていると思いますが、北が一段落するまでは、友好を深めるのも悪くはありません。その後も険悪になる必要はありませんが。
ただ作っても実験する場所がないので動作の保証が出来ない代物になりますが・・・・・。
ただ作っても実験する場所がないので動作の保証が出来ない代物になりますが・・・・・。
日本の原子力潜水艦から北朝鮮に弾道ミサイル撃ってるところとか想像するとあまりにもシュールすぎるような…。
ミサイル基地を弾道ミサイルや戦闘機で攻撃する方が遥かにリスクは少ないし、政治的コストもかからないのでは。
本当に成功していたら、北朝鮮は確実にテロリストに核兵器を売るんでしょうね。
一体どうなるのか…。
常連同士の馴れ合いはほどほどにして下さい。
殺伐と反論しあってなんぼ。ときに信者臭くて萎える。
日本の核武装は中国にとってもちろん脅威となるでしょうが、中国以上に悪夢と感じるのはアメリカなのです。これは実に簡単な理由で日本が独自の核の傘を持てば、高い金を払ってまで米軍を駐留させておく必要性を日本国民は感じなくなるでしょう。日本からの米軍基地撤収=東アジアにおける影響力の消滅こそがアメリカにとってまさに悪夢なのです。逆に中国は、日本からアメリカ軍がいなくなってくれるのであれば日本の核武装程度くらい容認するでしょう(口では文句たらたらでしょうが)。中国にとって悪夢なのは日本ではなく、台湾の核武装です。
さらに今回の核実験で日本がドミノ倒し的に核武装するとは思いません。これはアメリカの妨害(上記の理由から)もあるでしょうが、なにより日本人自身が核武装に踏み切れないと思います。広島・長崎を経験している日本は核兵器だけはもってはいけないと思っている人たちが大勢いますし、その声を政治家も無視できないでしょう。個人的には核武装の研究・準備ぐらいは進めておくべきだと思いますが。もちろん核武装を容認する少数派もいるでしょうが、「統一朝鮮」のようなものができて核武装しても、大部分の日本人の心理はこのままだと思います。この非核信仰はもう一度核攻撃でも受けない限り変わらないでしょう。
日本人は自前で核武装をするより、高い金をアメリカに支払い、その核の傘の下にいるほうが「穢れずにすむ」と信仰しているのです。日本人にとって核兵器は「兵器」ではなく、宗教的な「穢れ」なのです。
しかし中朝にはそこまで冷静に足元をみられているものでしょうか。
彼らが日本の軍国化を大真面目に主張するのが、ただの外圧と国内向け
プロパガンダだけではないとすれば、国内外で現実味を帯びた
『日本核武装論』が真剣に声高に検討されることそれ自体が
ある種の牽制になりうるのでは?
日本やアメリカからはまだ、確認した旨の報道がなされていません。
今回の北朝鮮は、今回「ニセ核実験」を行っただけで、「次は本当の核実験かもよ?」というロシアンルーレットに持ち込もうとしている可能性もあるんじゃないでしょうか。
どちらにしても、信頼のおける筋からの報道を待ちましょう。中国やロシアソースでは、あまり信用できません(「グル」の可能性もありますので)。
このあたり(↑)事実なのか、マスコミの上での単なる符号なのか、私には良く分かりません。
「原爆攻撃の被害国である日本こそ、唯一、核武装を正当化できる国である」という意見もあるくらいですし…。
自分については、核アレルギーは皆無です。
昔、微分積分を自習したのは東京図書が出していた技術者向けの教本でしたが、最初の事例がウランの核分裂や臨界量、半減期の計算でした。
なんで、こんなものにアレルギーを感じるのか?と少年時代に不可解に感じました。
うーん、広島で原水禁が、沖縄で反戦運動が隆盛を誇る現象と同じ構図だと思いますよ。
「核攻撃による唯一の被爆国」に無垢なる被害者としての拠り所があるわけで、そこから
>唯一、核武装を正当化できる国
に転じるにはイスラエルのようなホロコーストの記憶がないと。
さらに独自の核武装って、要はアメリカの傘の下からの離脱を意味するわけですから、それこそ百害あって一理あるのかな?ですし。
それと、原爆+ミサイル=核ミサイルにはなりません。核ミサイルを開発するには、原爆作る以上の高い壁があります。
呑気に構えてるのは論外ですが、あまりに過剰反応するのもどうかと。
その裏の意味合いはアメリカも中国も理解すると思うので、目の色変えて北の政権つぶしに乗り出しますよ。
生かすにも殺すにも、厄介な国です。
お互いの生存圏の破壊(放射能汚染)ですよ。
従って、北朝鮮にも失う物はあります。
「宗教上のケガレ」を逃れて核兵器で脅されるのは、阿呆のやる事です。
日本の存続が危険にさらされるなら、そんな奇麗事に価値はありません。
日本が核武装するなら、アメリカとの間に不協和音が生じる可能性は確かにあると思います。
それがイヤなら今回は、アメリカは世界の警察としても、常任安全保障理事国の筆頭としても、NPT条約を守護する核保有国としても行動する義務があります。
それを実行しないなら、日本にとって信用できない同盟国となり、意見に違いが出るの当然の話にすぎません。
国連で拒否権を持つ核保有国に義務があるはずです。
より近い中国やロシアに最初に行動するよう強く求めてはどうでしょう。
拒否か無視されたら、「彼らは義務を果たす気が無いようだ」と吊るし上げてやれば良いのです。
失敗しても、後々の為の牽制になります。
その後に、アメリカ、イギリス、フランスの動きを判定するのです。
ストレート(核武装)の前にジャブ(義務の履行要求)を打てば有効だと思います。
たぶん、アメリカの判断で全てが決まるでしょう。
安全保障上の枠組みや、各国の地政学的ストラテジーに大きな変化が生じる重大な決断です。
ブッシュ大統領の双肩には、人類の未来を決定するプレッシャーが乗ります。
歴史の転換期で、彼は以外と苦労人の大統領になるのかも?、胃が痛いでしょうね。
現在、世界中の国家からまあ主にアメリカ有志連合から締め上げられている経済力では一年や二年で核兵器をノドンなどに載せられるほど小型化ができるとは思えませんし、使えば即国家の消滅を意味する行為をヘタレの金正日もしくは北朝鮮指導部ができるとも思えません。
そもそも中国は現在中央指導部の権力争いで自分自身が忙しくあまり言うことを聞かなくなった北朝鮮の面倒まで見たくないというのが本音でしょう。
麦トロさんへ
北が核実験をしたかどうかですが、気象庁がすでに地震波から震源地震度を特定しており、ほぼ確実だと思われます。
生かすにも殺すにも、厄介な国です。<<
先進国の余剰農産物問題は解決するのでは?
北の政府が崩壊すれば、制裁の必要はなくなるワケですから、食糧援助はし放題のハズです。
難民予備軍を現住地に閉じ込めておいて…
小麦・粉ミルク・バター・大豆など、世界のあらゆる余剰農産物を送って、責め立てるとか(笑
・これまででどこかの国の核施設を他の国が攻撃したことってはあるのでしょうか。
・どこかの評論家が、北朝鮮の核施設を破壊するのは地下に隠れているのでかなり困難、また、各施設を破壊するのはとても危険、と言っていましたが、実際そうなのでしょうか。
この場をお借りして申し訳ありませんが、ご存知の方教えていただければありがたいです。
大深度の核施設破壊は困難といわれています。現在、地中深く貫通する爆弾はバンカーバスターズといわれる爆弾があり、30mまで貫通するそうです。(ウイキペデア)。困難とするのはどこに目標があるか特定するのがむずかしいためでしょう。007でもいれば別ですが。危険とするのは破壊による汚染が広範囲に広がるからでしょう。核爆発ではありませんので、チェルノブイリのような広範囲の汚染になるかどうかは疑問です。専門家ではありませんので生齧りですが、ご参考まで。
私は16:47のdさんと違って、別に核武装に関係なく、アメリカとは同盟結んでおいたほうがいいと思います。
ていうか、同盟結んどかないと、敵に回られる恐れがある。
私は16:47のdさんと違って、別に核武装に関係なく、アメリカとは同盟結んでおいたほうがいいと思います。
ていうか、同盟結んどかないと、敵に回られる恐れがかなり高いでしょう。
民主党になったら今でもやばいですし。
日本を擁護するアメリカ人は日米同盟を必ず持ち出しますが、正直、これ以外、向こうにも日本を擁護する根拠はあまりないんでは…。
イランのアハマディネジャド大統領が
「核を持つ権利」を宣言しあったそうです。
今回北朝鮮に強硬な態度を見せないと
イランが確信的に核開発に乗り出すのでは?
>ついでに中国やロシアのことも考えて、『周辺国の
>脅威が増加する限り軍拡する』ことにしてはどうでしょう?w
期待に応えて反論。無理ッス。
共産中国とかロシアとか広大な国土持ってる国相手では、核兵器による牽制とか対抗は無意味です。核兵器は失うものが無い貧しい小国と広大な国土を持つ大国の得意技ですから。日本が核兵器持って軍事的に牽制できる相手は北朝鮮位なもの。北朝鮮が潰れたら早々と核兵器を廃棄して格好いい所を見せた方が得策です。
共産中国とかロシア相手に日本が持つべき兵器があるとしたら、またSFめきますが、指導層の醜聞を探り出し(或いは、捏造して)映像や音声を遠隔地に無理矢理「送り込む」様な形で、都市レベルの多数の民衆にそれを視聴させる様な兵器でしょう。板門店にあるスピーカーの進化した奴ですかね。
中露型の国家は指導層の汚職やスキャンダルが暴露されるのは致命的ですから、この手の扇動兵器は有効です。暴動や権力闘争に直結するでしょう。一方、日本なんか指導層の汚職ごときでガタガタ騒ぎませんから、双方撃ち合って、文字通りの「醜聞合戦」をやっても、日本だけ被害はありません。
要するに民度の低い国にだけ致命的な「専制国家キラー」ですね。人死にも無いので理想的です。
技術的には未だ不可能でしょうけどね。
そういや、昔、敵を笑殺する「ジョーク兵器」を扱った話を見た記憶が・・・モンティ・パイソンだったか。
>「宗教上のケガレ」を逃れて核兵器で脅されるのは、阿呆のやる事です。
>日本の存続が危険にさらされるなら、そんな奇麗事に価値はありません。
全く同感です。そして、下記引用の点に関して、
>日本人は自前で核武装をするより、高い金をアメリカに支払い、その核の傘の下にいるほうが
>「穢れずにすむ」と信仰しているのです。
>日本人にとって核兵器は「兵器」ではなく、宗教的な「穢れ」なのです。
これも同感です。こう思っている日本人は結構居ると思います。
しかし、これこそ大変汚らしい欺瞞であると思います。
それは「肉を喰らいながら牧畜業者を『残酷だ』と罵る」行為に等しい、或いは、「糞をしながら汲取業者を『穢い』と嗤う」行為に等しい。代価を払ってるか否かは問題ではない。こう思っている日本人が増えるとしたら、核攻撃されるよりも、余程亡国に近いと言わざるを得ません。精神的な「死」ですな。こういう腐った精神に未来はありません。
だとしたら、北朝鮮に対する抑止力というよりも、寧ろ、その様な日本人の腐った精神を叩き直すために、核武装した方が良いのかも知れません。
ん?精神論? 正に!
失礼、別に個人攻撃した訳ではありません。
そういう考えを持った人々が多数いる事は予想できるし、危機感を持つべきだという意味です。
>小野さん
そういう腐った精神の持ち主を叩き直すには、現実を「経験」させるのが手っ取り早いし確実ですよね。
でも核兵器の問題は、その手が使えない。
「経験」させたら我々も巻き添えになってしまう!!
マブタをヒタイに縫い付けてでも、現実を直視してもらわないと。
放射能による国土の荒廃や、特定アジアに奴隷扱いされる未来なんて「経験」したくないよ。
ご親切にありがとうございました。
1981年にそんなことがあったのですね。
(ところでフセインも変な人ですね。クウェート侵攻、査察拒否と、2度も攻撃されるのが分かっていること繰り返すのですから。)
地下施設 - 北朝鮮の山の疑わしいところを手当たり次第バンカーバスター落とす、というのも難しそうなのですね。アメリカ軍は今頃いざとの為のどんな方針を立てていることやら・・。
再度、色々教えて下さりありがとうございました。^^
長 崎 の 平 和 公 園 で
抗 議 の 座 り 込 み
をしたらしいです・・・・・・
核保有は十分可能です。やる気さえあれば。
まず、核保有をしようとすると、それに反対する人たちがどのように反論してくるか。それは
大体予想がつくでしょう。その矛盾点を政府が
わかりやすくテレビ番組で説明すればいいのです。そうすれば、核を容認される世論が形成されるでしょう。
特にアメリカ、中国、ロシアに対する安全の担保となります。
北朝鮮?
そんなのは日本が核武装する良い口実ですよ。
今こそ日本は核武装をすべきタイミングですね。
というかこのタイミングを逃したら日本は再度核を落とされるまで核武装を考慮する事が出来ないと思う。
それこそ核保有国に対する挑戦としか受け取られんよ。
北朝鮮と同じ事やって、同じ次元に堕ちてどうすんのよ・・・
マジで今なら先制核攻撃で反撃不能になると思うよ。
トライデントミサイル(広島型の1000倍)を20〜30発ぶち込めばOK!
死の灰?核の直撃食らうよりかマシでしょ。
上述の私のコメントでも述べましたが、日本の存続を危険に陥れる綺麗事に価値はありません。
その場合はもちろん、既存の核保有国と異なる意見を持つ事も、核保有の汚名も覚悟する必要があります。
過去ログ読みました?
NPTの10条1項に「各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する」とありますので問題ありませんよ。
で、日本が核武装しないことを前提に考えると、2回目の核実験を含めた一連の流れはアメリカにとって決して悪いものではないと思います。
当然空爆も視野に入れられるし、日本での米軍のプレゼンスも上がる。中国の面子もつぶせる。
むしろ、アメリカは笑いが止まらないんじゃないかなあ。
そもそも北朝鮮と日本では「核持ってるよ」って言ったときの国際社会への影響力が根本的に違います。
どんな理由であれ、現状で国際社会から孤立するようなことは、避けた方がいいんじゃないかな。
いずれにしろ、日本が核を持つと韓国が「俺も俺も」ってしゃしゃり出てくるのは、間違いないと思われます。
勝手に自爆しても笑ってられないという意味で、韓国までもが核を持つという状況が、一番最悪のシナリオじゃないかなあ。
とにかく、周辺国を信用出来なくなったしね。
とりあえず、核(持っているという宣言はしなくてもいい筈)か、それ級か以上の兵器は所持しておくべき。
核という兵器が嫌なだけなのか、他の兵器ならいいのか(これまでどおりは既に論外だと思う)をハッキリさせるべき。
対中国とは違って、アメリカが核報復をするのにためらう理由はないのだから、傘の機能に疑問をもつ余地はないです。
ぶっちゃけ、ドサクサ紛れに核兵器持ちたいだけでしょう。
イスラエルの場合はアラブの油田に向けて核を撃つから切り札として成り立つだけ。
日本が持ってもたいしたメリットはないです。
つまり、核武装論っていうのは、北朝鮮の核武装を認めたうえで、それに対応するってことでしょう。
いろいろやって核武装を止められなかったのならば、
割の合わない相互確証破壊を受けるのも仕方がないでしょうが(そもそも北のキチガイ将校とかが暴走して勝手に発射するかもしれない)、
今の段階でははっきりいって見当違いとしか言いようがない。
使用したが最後、朝鮮半島がそれこそ半万年は人が住むことが出来ない荒野になるであろうことは北朝鮮だって理解しているはずです。
アメリカの核に対抗するため、北朝鮮も核武装します。
イスラエルの核に対抗するため、イランも核武装します。
上の3つに違いは全くないでしょ?
それなのに日本の核はOKで、北朝鮮とイランの核はNGなんて主張が通るわけないでしょう。
せっかく国際世論を味方に付けてるのに、それに自ら喧嘩売ってどうするのよ・・・
気に障ったようで失礼しました。
このoribeさんのブログはコメントされる方たちも感心するような意見が多いので、つい拙いながら気持ちを表したくなってしまうのですが、これからは遠慮します。
ただ、>殺伐と反論しあってなんぼ。<というのは少し違うかなと思います。
反論ではなく反感をぶつけられることもあるのだなと学習しました。m(..)m
早くも北朝鮮は次の手を打ってきました。
核付ミサイルを打つとアメリカを脅していますが?
今まで北朝鮮は予想を裏切り、宣言した事を全て実行しましたよね?
>いかれ帽子屋さん
もう1度言います。
日本の存続を脅かす綺麗事に価値はありません。
北朝鮮の行為が容認されるなら、日本も手を汚してでも身を守る必要があります。
過去ログ読んでないふりですか?
理論的に矛盾した事を大声で繰り返し言えば通るとでも思っているので?
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50655606.html
http://takoashi.air-nifty.com/diary/2006/10/post_d0b4.html#comments
これまで実質国際社会の認知を得ている常任理事国以外の核保有国(イスラエル、インド、パキスタン、かつての南アフリカ)のケースを吟味したいですね。
それ以外にも台湾の核配備というのはちょっと新鮮なシナリオです。
「持たない」と「持てない」の違いを認識してください。
うちはきれい事で「持たない」と言ってるんじゃなくて、現実的に考えて「持てない」と言ってるんですよ。
現実的に考えていつでも持てるよ。
手を汚す決心をして、事後に既存の核保有国である中国やロシアと対立を覚悟すればね。
さ、とっとと日本人の「核に対する嫌悪感」を、「身近な恐怖認識」&「対応する為の行動」に変換しましょう。
日本が核武装した場合
ウランの輸入はできるのか。
ITERに参加し続けられるのか。
外国企業が逃げるのではないか。
経済への打撃が大きいのではないか。
以上がその理由です。
私は北朝鮮の核武装が見逃された場合に限り、日本の核武装に賛成です。
知らなくて当然ですが、日本は海水からウランを抽出する技術を研究していますよ。
コストが馬鹿高いので実用化はまだですが、安全保障がからむならコスト度外視もあり得ると思います。
IAEAが日本の査察を半ば断念した理由も分かる気がします。
日本の海岸線全てに見張りを配置したら予算いくらあっても足らないだろうし。
後、日本国内にも人形峠にウラン鉱山がかつてありましたよ、採算とれなくて閉山したけどね。
ITERにおける核融合炉の研究と、日本の安全保障のどちらが大事かはいうまでもありません。
核融合の研究だって自国だけでもかなり高いレベルまで来てます。
国際共同開発は莫大な開発コストを分担して下げようという話にすぎません。
又、技術という物は確立さえすれば、後はコストダウンの努力が行われます。
北朝鮮の核を放置すれば、日本のカントリーリスクは高まります。
日本に敵対する国家の企業にはむしろ出て行ってもらわないと危険です。
アメリカなど同盟国の不安は外交によって取り除きましょう。
北朝鮮、中国に対する限定的な核戦力にすれば良いんです。
射程を制限したり、駐在武官による相互監視を許可したりね。
経済への打撃は、上記の方法で同盟国としっかり手を握り続ければ大丈夫でしょ。
海水からのウラン抽出は聞いたことはあります。
コストを度外視した場合いつまで持つかが問題です。
核融合はエネルギー問題ですので安全保障とも
直結してくるためどちらが大事とはいえないと思います。
日本一国での開発はコストが高いので難しいのではないでしょうか。
日本の核保有は国際社会に与える影響が北朝鮮の比ではないので、
核不拡散を望むアメリカが認めるとは思えません。
何時まででも持ちますよ、日本の周りは全て海です。
どうせ、税金いっぱいかけてるので日本のエネルギー価格は高いし。
石油も最近は高いしね。
日本が既に持ってるプルトニウムだけでも、プルサーマルで燃やす事を考えると数十年は持つでしょう。
高速増殖炉の実用化や、既存の原子炉から出る使用済み燃料棒の再処理を考えるなら、膨大な年月じゃないかな?
ただでさえ日本はプルトニウムが増えちゃって使うのに困ってるんですけど。
安全とエネルギーなら安全が大事に決まってるでしょう。
北朝鮮の核で汚染されて人が住まなくなった土地に核融合発電所を作って意味あるのかな?
私見だけど、石油の次のエネルギーは天然ガスと、バイオエタノールだと思うよ。
核分裂や核融合はそれらのバックアップ、保険であってメインではない。
別にバックアップが高速増殖炉でもOKでしょう?、核融合炉じゃなくても。
核融合の開発は長くかかるよ、当分は既存の原発で十分すぎると思うな。
イギリスは核弾頭こそ自国製だけど、戦略原潜も弾道ミサイルもアメリカの使ってる。
フランスは核弾頭を作るのにアメリカの技術支援を受けてる。
どっちも実際にはアメリカにキンタマ握られてるのだよ。
それでも良いと言えば、たぶんOKしてくれると私は思う。
ただし、中国や朝鮮半島、イランにシリアのプロパガンダ突破が必要だけどね。
アメリカが共和党の大統領の時なら、脈ありでしょう。
民主党の時は無理かな、政権交代を待つんだね。
先程の補足です。
アメリカは日本が核兵器を持つ誘惑に耐えられるよう、北朝鮮の核開発を始末する義務があるはずです。
NPT条約では、加盟する非核保有国が核保有国の脅威にさらされた場合、加盟している他の核保有国に対処の義務が定められています。
(核による代理報復も含むはずです。)
拒否権を持つ安全保障理事国の筆頭にして、日本の同盟国であるアメリカには、避けられない義務があるはずなのです。
もしアメリカがこの義務を放棄して北朝鮮の核開発を容認したら、日本には文句を言う資格があるのです。
その時、アメリカは論理的に矛盾する事になり、日本が核保有する権利を行使し得る事になります。
アメリカが核保有国であるにも関わらず、NPT条約を無視するなら、日本にも条約を守る義理は無くなってしまいます。
今回、世界中が日本の行動を心配しているのは、なりゆきによっては、日本の核保有を論理的に止める事が出来ないからだと思います。
まともに考えて、事態がそこまで行ったなら日本は核保有国となる資格があるからこそ、中国と韓国は恐れていると思います。
「日本がその気になれば、止められっこない。」
彼らは知っています、プロパガンダを駆使してダメもとでも止めにかかるでしょう。
【米国】 北朝鮮の核の脅威、日本核武装論浮上〜デビッド・フラム氏「日本にNPT破棄、核抑止力構築を奨励せよ」[10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160584786/
九条第一項だけでも未だにもめているし、核武装に至っては当分無理でしょう。
国会やマスコミで大っぴらに論議されて然るべき課題だとは思いますが。
以前はするだけで悪という感じでしたが。
私はそれでもやはり反対ですね。コスト対効果が割に合わないと思うからです。核を持った脅し、という外交が日本にできるとも思えません。持たないからこその立場からの外交のほうが希少価値(大国の中で)もありますし、日本に可能で、それなりに世界から支持される外交が展開できるんじゃないでしょうか。それに一度持ってしまうと、放棄するのはほぼ不可能に近いですし。ただ、「持つつもりはない」と明言する必要はないわけで、その意味では先日の首相の答弁はマイマスでした。
でも北朝鮮の野望が無けりゃ、さほど必要性もなかったしね。
私は北朝鮮の核保有が見逃された場合に限り賛成ですね。
頭に銃口ピタリと押付けられそうになってるのに、コスト効果ウンヌンなんて平和ボケも良い所だと思います。
確かに首相が口を滑らせたのはマズかったですね。
やっぱりもう1発打たれないとわからんのでしょうか?
北朝鮮の次なる脅しは核付ミサイルによる実験らしいですが、日本近海に着弾させるつもりでしょうか?
そしてまた1歩、手遅れになる。
それを打たれた前と後ではまるで違います。
技術的な問題で核弾頭が爆発しなくとも、それ以後は北朝鮮に圧力をかける時、核による反撃があり得る事になります。
爆発しようが爆発しまいがロシアンルーレットをやらされるような物で、政治的状況はより厳しくなるでしょう。
ここで、日本が曖昧な態度を取ることは、事態を一層複雑化させかねません。
ただ、日本の核武装については、政府が直接関与する形では無く(つまり、審議会のような形では無く)、それに準ずるような民間のシンクタンクで(それに何が当たるか分かりませんが)、その可能性に関して研究し、その結果を公表して、国内外の世論を喚起しておく必要はあると思います。
ポイントは、
(1) どのような状況で日本は核武装を選択せざるを得ないのか。(短期的には北朝鮮問題の解決如何でしょうが、中長期的には、対中国−特に台湾問題−ないし東アジアの安全保障体制全体を考慮すべきでしょう。)
(2) その場合、どうのような方法をとるべきか。(日米同盟の枠内か否か、自主開発か否かなどの点が考慮されるしょう。)
の2点だと思います。
この問題は、憲法改正等の手順をふんだ方が良いのは確かですが、現憲法下でも純粋に防衛のためであれば核武装も禁じてはいないという解釈もありますから、意外に国内的なハードルは低いかもしれません。
安部総理の詳しい発言内容、どこかのURLに載ってたら教えていただけないでしょうか?、探したけど要領を得ない。
官房副長官の時に、「憲法上は核兵器を保有できる」なんて発言までしてるみたいじゃないですか。
都合の良い情報だけ切り取ったプロパガンダ?
錯綜してるね、無理ないけど。
永続的に持たないと言ったのかな?
現時点では持たないと言ったのかな?
諸外国の北朝鮮に対する方針を見極めるまで待つべきだし、現時点で持つ必要ないのは当然ですが。
私はコスト対効果は慎重に考慮するべき点だと思うのですよ。軍事力は無限に拡大する傾向があるとクラウゼヴィッツは言ってましたが、名著といえどやはり幾つかの点ではもはや時代遅れです。
自国を守るためのコストの振り分けは、純粋軍事力の増大だけとは限らないはずです。
核兵器は技術・原料の点さえクリアできれば威力に比べて安価ともいえますが、ヒロシマ・ナガサキ以来、その威力が実証されたことはありません。抑止効果もまた想像に過ぎません。保有すれば、政治的パワーはかなりのものを得ることになるでしょうが、それに応じて信頼も失います。そして取り返しはつかないのです。とりわけ今回のケースで言えば、ざっくばらんに言うと、北朝鮮は使用するときは使用するだろうと私には思えます。日本が持ってることが果たして抑止効果になるだろうかと。
TVや新聞でも中朝の関係が悪化としきりに報道されていますが、私はそれが何故か信じられません。
ここは対北穏健派が論陣張ってるわけじゃないし、軍事板のこのあたりを
http://mltr.e-city.tv/faq05s.html
該当スレで論破してから、小田嶋隆氏なり、みながわ朋枝氏なりの核武装不要論者やハト派?有名ブロガーに論戦を挑む方がやりがいがあるように思います。
トラバを撃つためだけに、更新が年1回でもブログを持っておくと便利です。
理論をどう駆使した所で、日本の国土が放射能汚染で人が住めなくなったら意味ありません。
「日本が存続できない理論」は価値が無いのです。
北朝鮮が核実験する前なら、それらの理論も意味があったと思いますけどね。
破れかぶれで北朝鮮が核を打ってくる可能性があるなら、北朝鮮のミサイル発射基地を速攻で叩き潰すのに、日本の核武装は有効です。
ちんたら爆撃機を送ったり、地上軍を送ったりする余裕は無いかも知れないのです。
周辺各国まで風に乗って放射能が広がるのがイヤなら、日本が核武装する前にそれらの国々が北朝鮮の核を始末すべきです。
核保有の最大の利点は、政治的パワーを得る事でも、抑止力を備える事でも無く、もっとシンプルに根源的に考えて、相手を短時間で徹底的に破壊できる事です。
イージス艦が弾道ミサイルを迎撃し、時間を稼いでる間に、反撃できる必要があると思います。
日本がギリギリ生き残れるかどうか、悪夢のシナリオは、こんな具合じゃないかと。
>けんさん
中国はしたたかだしね、何を言ったとしても疑ってかかりたい所ですよね。
>-さん
情報ありがとう、参考にしますよ。
以前はHP作ったこともあったんだよね、忙しくてメンテナンスしてられなくて独自ドメインごと死亡。(笑)
余裕があれば参加するかも。
ただしマンパワーの限界もあります。
私は自営で機械設計事務所やってます。
1人会社なので、そちらにも膨大なエネルギーを取られるし、ここが丁度良いかも。
oribeさんの掲示板は質の高い議論がなされるので、閲覧者は多いと思いますよ。
専門的でも閲覧者の少ない所じゃ仕方が無いし。
左派や非現実論者のホームページで彼らをイジメても、見てる人は少ないか、偏っているでしょう。
それじゃ自慰行為にすぎません。
ニュートラルな普通の人が見てる所でやらないとね。
日本最大の某掲示板はスレッドの進行が速すぎるし、議論じゃなくて罵倒ばっかりだし。
相手の陰口や罵倒は議論ではないよ、私の見識に文句が言いたいなら、ここで理論で反撃してください。
是非とも教えて下さい、それがどこなのか。
でなきゃ始まらないじゃないですか。
私は自分の見識が完璧だなんて決して考えません。
結論を出すには、お互いに案を出しあって検討する必要があります、あなたの案をどうぞ。
自分が間違っていたなら素直に認めますよ。
国民の大量死が懸かっている際に、費用対効果とか後々の国際的評価などを判断基準に入れるのは、基本的に間違っていると思うのですよ。実現可否や無駄にならないかも同様です。
難しく考える必要はありません。我々個人の生命の問題であれば、死病に冒されて入院が必要な時に、費用が勿体無いとか、職場での評価が落ちるとか、どうせ治らないとか考えて入院を拒否する人は・・・うん、結構居そうですが、自分がその友達なら『お前が間違ってるよ』とビシと云えますよね。
故に、考慮すべきは核保有が、本来の目的である「日本人の大量死の回避」に関して、却って状況の悪化を招かないかだけですね。この理由に立脚した場合のみ「核保有否定論」は説得力を持つと考えます。
また『悪化する可能性もある』程度では弱いと思います。
僕自身の考えは以下の通りです。
先ず、固定の核ミサイル発射設備は敵の先制核攻撃の対象になります。また、日本側の先制攻撃は当面考え難い。この条件で考えると「物量・国土的に日本が反撃で勝てる」相手に対しては核保有すべきです(潜水艦搭載に関しては別)。
故に、共産中国・ロシアが相手ならば少なくとも固定の核ミサイル発射設備は持つべきではない。上下朝鮮相手ならば持つべき。潜水艦搭載の核は如何なる国が相手でも持っておくべき。
教えていただいたホームページの主張に、
必要な部分だけ反論しようと思ったけど、今2chのそこは人大杉で書き込めない...
せっかく書いた投稿文が無駄に。Orz
ちょっと読んでみたが、相変わらず罵倒の嵐みたいです。
PDF資料だの反論する場所が見つからんのはパス。
もしくは2ch専ブラ入れるか、mixi支隊に書き込んではいかかでしょうか。こちらより賑わってますし専門的な話もできます。
(コメント欄汚し失礼)
後、北朝鮮が撃ってくるか否かは、国際常識や「北朝鮮」という国家の利害を考えても無意味で、キム豚や軍幹部の性格とか衝動次第ですね。但し、そんなもん分析するだけ無駄で『撃って来る』と考えておけば良いです。まあ、核ミサイルはもう少し先と思うけど。
ただ、朝鮮人の気質からすると『反撃する可能性のある奴には手を出せない』ので、核保有は御守りになる様な気がしますね。根拠ないけど。
>根拠ないけど。
(笑)
どこまで本気なのか分からんがアクロバティックな面白い文章書く人ですね。
勿体無いので是非ブログをやってほしい。>小野まさ氏
有難うございます。でも、面倒くさがりぃなので、ブログ持っても廃墟になる可能性が高い。それにブログ主って全体の論調を左右しかねないので、記事を出した後は案外自由に発言出来ないし。
その場合、時間が無いからとりあえずダミー弾頭を装填しておくって手も使えますね(笑)
>_さん(アンダーバー?)
教えていただいた情報を伝って、ここに投稿爆弾を投下しておきました。
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20060913/1158159197#c
反論こないかな...
その通りですね。「牽制の為の核」はダミー弾頭でもよいし、
究極は何も持たず、『日本は90年代から核ミサイル発射設備の建設を密かに進めていた』とか『何基かが完成し非公式に稼働中』とか『あの地震の正体は実は・・・』という噂や、全力で偽造した「証拠の断片」だけを巧妙に流し、公式には首相が笑い飛ばし否定し続ければ良い訳です。
後は勝手に「敵」が「悪魔の証明」問題に陥ってくれます。
究極のダミーを作るの得意そうだよね。
ウヒヒ........。
推薦受けてないからMixi支隊に入れないので、阿修羅マン掲示板で我慢しときます。
船に積めれば自殺覚悟でしないとも限りませんし・・・・・・。
但しよく知らんけど、地上で爆発させた場合は、適切な高度で空中で爆発させた場合よりも、破壊効果が小さいそうです。放射能汚染は酷くなると思いますけどね。
>イギリスは核弾頭こそ自国製だけど、
>戦略原潜も弾道ミサイルもアメリカの使ってる。
実際には.....
イギリスの戦略原潜はヴァンガード級と呼ばれ、イギリス製です。
搭載されているトライデントSLBMはアメリカで開発された物です。
申し訳ありませんでした。
> abba さんへ
民間航空機の胴体内に積み込んで、自爆特攻される可能性もあるかもと思ったが、
幸いな事に北朝鮮から日本への、直行便は無いそうです。
北京、ウラジオストックには飛んでるそうな。
この手を使われると、核付巡航ミサイルと変わらないからヤバイかもねえ。