2013年01月13日

なぜ彼らは正常な判断力を失ったのか?

顧問の体罰を苦に自殺した高校バスケ部の主将のニュースが世間を騒がせています。

桜宮高校の男子バスケットボール部顧問は、高校バスケ部の指導者として全国的に知られる存在で、16歳以下の男子日本代表チームのアシスタントコーチも務めていた。以前から体罰も含めた“熱血”指導で知られ、同部を全国大会の「常連校」に育てたという。

…顧問は平成6年4月から保健体育科教諭として勤務。学校での評判について、顧問を知る卒業生からは「先生がやってきたことは間違っていない」などと擁護する声も聞かれた。

「先生は間違っていない」”熱血”指導で全国大会常連校にした顧問

顧問は次のようなシゴキをしていたと言います。

市教委や学校関係者などによると、生徒は自殺前日の12月22日の練習試合で顧問から叱責や体罰を受けた後、桜宮高の体育教官室で約1時間にわたり顧問と面談。顧問がより厳しく接する主将を続けることについて「しんどい」と気持ちを伝えた。

これに対し顧問は、生徒が主将をやめれば2軍に落とすことを迫りながら翻意を促し、「キャプテンをやめて一線を退くか、殴られてもキャプテンを続けるか、どっちや」と質問。主将を続ける意思を示した生徒に対し、「ほんなら(殴られても)ええねんな」とさらに迫った。

「主将続ける」悲壮な決意の生徒に顧問「今後も殴られてもええな」

このニュースを聞いた世間は、「顧問は許せない!」「顧問を擁護するやつらは頭おかしい!」と憤り、問題は体罰の是非になりつつあります。

しかしこのニュースには、シゴけばシゴくほど立派な選手になると考えているような顧問の勘違いと同等か、あるいはそれ以上に異常な要素があります。自殺した生徒の判断です。生徒は、「キャプテンをやめて一線を退く」か「死ぬ」かの二択を与えられて、死を選びました。判断として歪んでいます。

似たようなことは以前にもありました。去年の初頭、ワタミの女性社員が過酷な仕事を苦に自殺した事件です。世間はワタミのブラックぶりを非難しましたが、ほとんどの人は女性社員の姿勢はスルーしました。「仕事をやめる」か「死ぬ」かの判断を迫られて、死を選んだことをです。

「キャプテンをやめて一線を退く」のも「仕事をやめる」のも、当の本人にとって極めて重大なことであるのは否定しません。しかし断じて、自分の死と引換にするほど大事なことではありません。

それがいかにおかしな判断であるかピンと来ない人は、自分にこう問うてみてください。「あなたにとって、自分の命と子供の命(あるいは親、伴侶の命)のどちらが重いですか?」。中には自分の命の方が圧倒的に大事と答える人もいるかもしれませんが、恐らくほとんどの人は、自分の命と大切な人の命は同等に重いと考えるのではないでしょうか。価値の重さとしては、「自分の命=大切な人の命」です。では、「キャプテンをやめて一線を退く」のと「大切な人の死」の二択を迫られたら?

答えは「キャプテンをやめて一線を退く」に決まっています。冷酷な自己中と思われたくないからではありません。どう考えても大切な人の命の方が重いからです。なのに彼らは、「大切な人の死」を選んでしまいました。一等地に建つ持ち家を100円で売るくらいありえないことです。彼らは正常な価値判断能力を失っていたのです。

ですからこのような事件は、メンタルヘルスの問題か、あるいはそうした精神の歪みを生む構造の問題としてとらえるべきで、「ブラック企業」とか「体罰の是非」の問題に矮小化すべきではありません。ブラックも体罰も、その重さは相対的なもので、いくら体罰教師を処罰したところで、あるいは「生徒に指一本触れてはいけない」と法制化したところで、精神の歪みを生み出す構造が残されている限り問題はなくなりません。体罰教師は生徒に指一本触れずとも、ブラック企業は社員にムチを振るわなくても、死刑宣告できるのです。

以前、40代の元プロ野球選手と話していて、大学時代のシゴキについて聞いたことがあります。いわゆる「脳筋大学」出身の彼の口からは、普通の人には想像もできないようなおぞましい体罰とイジメの数々が語られたのですが、最近母校に顔を出してみたらシゴキは消えていたといいます。「近頃の子はヤワだからさ、シゴくとすぐ大学やめちゃうし、部員も集まらないんだそうだよ。ただでさえ学生の数が減ってるのにそれだと困るだろ?だから今の時代、部員は大学の大事なお客様なんだとさ」と彼は嘆いていました。「やめる」という選択肢を考慮できる正常な判断力さえあれば、みんな幸せになれるのです。

banner_03.gif
この記事へのコメント
あれですよ、「恋の病(ロミオとジュリエット)」

彼女にフラれたので自殺するという類の、若者に多く発生する症状。

真面目で情熱的で、バスケ(恋愛の対象)がすべてだと思っていた

殴ってた方の本心はよくわからんけど、死んだ彼にとっては、恋愛対象との仲を妨害する悪役。

自分より悪役のほうが力が強くかなわない
ならば・・・
彼の死とともに、彼のバスケットボール(ジュリエット)も死んだ。

ワシは、そこまで何かに打ち込んだ経験がないので、わかったような自己流分析しても、実際は何もわからないんですけどね。










































Posted by ワシ at 2013年01月13日 13:07
この学校の体育科?は学区に因われない特別校らしくて、部活をやめる=学校に居れなくなって退学ってのが普通の感覚だったみたいですね。キャプテン降りたらそら部活にも残れないでしょうから親の手前もあるし切羽つまってたんじゃないかと思われます。
Posted by at 2013年01月13日 13:13
精神的に追い込まれるとどんな人間でも正しい選択をできなくなるものですからね。逆に追い込みを仕事とするひとは、いかにありえない二者択一を迫りそれ以外に選択肢がないように錯覚させていくものですからね。社会経験がなく視野の狭い高校生くらいだとその誤った二者択一に陥る傾向は顕著になるんじゃないかな?
Posted by テンプら at 2013年01月13日 15:28
キャプテンを続ければ、学校内の立位置を確保して、有名大学に推薦入学(けど、殴られる)。
辞めれば、推薦はパー。学校内に居場所がなくなり、バスケットを梃子にした人生設計もオジャン。
てなトコですかね?

ウチの職場でも、最近自殺者が連続しまして。
死ぬくらいなら、ケツまくればいいんでしょけど・・
Posted by 昭和青年 at 2013年01月13日 21:00
私も自殺者や行方不明者の多いとされる職種です。精神的に追い込まれると、通常ではありえない判断をしてしまいますよね。これはもう本人の性格や判断力の問題ではないんですね。
ましてや、大人に追い込みかけられたら高校生はひとたまりもないと思います。

元陸上選手の為末さんが、個人の自立を拒み、逃げ場のない環境に追い込む日本の文化的構造について、なるほどと思うことを言っておられました。
http://togetter.com/li/437300

為末さんのいう「辞め下手」は日本人に共通の弱点じゃないかと思います。
「スポーツは教育ではなく娯楽」こんな視点が一つ受け入れるだけでも大いに違うんじゃないかと。
Posted by torisugari at 2013年01月13日 22:20
体罰には賛成しませんが、
この分析は確実に間違ってると思います。

命が大事である、ということと
命が「何よりも大事である」ということは違うからです。
Posted by   at 2013年01月13日 23:05
日本という国は組織(感覚のそれぞれ違う個人が集まったもの)は無くて、共同体(自分とみんなの感覚が同じ集まり、仲良しグループ)しかありません。

そして組織というものは掛け持ちが出来ますが、共同体というものは掛け持ちが出来ません(掛け持ちすると一方を裏切ることになる)。

この自殺した生徒は二つの異なる共同体(一家の大黒柱になってもらいたい家庭とバスケット部の名を上げたい学校)の板ばさみにあっていたんじゃないでしょうか。
Posted by kaku at 2013年01月14日 06:40
日米の中-高-大-実業団のスポーツ推薦を軸にした部活動というのが
部活を失う=いままでの経歴やこれからの人生設計全てを失うという構造を生んでる。
学業を捨てスポーツで進学しスポーツで就職するんだから娯楽となりえるはずがない。

米国では自殺という形ではなく、ステロイドやヒト成長ホルモンなどの
ドーピング問題としてその弊害が何十年も語られてます。
名門中高大→4大スポーツのプロと全うしたのはいいものも、
40代そこらでドーピングの副作用で早死にしたり病体となってしまう問題です。
Posted by a at 2013年01月15日 07:33
自殺した生徒のメモかなんかに、「もうなんも考えられへん」とあったようです。

おそらく体罰は日常的で心身ともに追い詰められた状態だったのでしょう。

暴力や暴言等浴びている状態では人間冷静に考えることは難しい。

体も頭も強張って、自由がきかなくなる。
虐待などの環境で育った人は外(社会、人)の刺激を遮断し、脳内にこもってしまうようです。(防衛の為)

10代20代では世界、視野を広げないといけない、狭い世界に力で従わせるのはおかしいと思います。

「体罰」が元凶として排除するのも違うとはおもいます。

仏教で瞑想のさい、木の棒(名前忘れました)で叩きますから。

Posted by う〜ん at 2013年01月15日 15:04
oribeさんの仰る意見は良く解ります、同意見です。
私も自分の死を望む時の気持ちを知らない訳ではありません。
このケースでは、体罰も含め、取り巻く環境によって追いつめられた事こそが原因なんであって、
体罰そのものを槍玉に挙げるべきではありませんね。

しかし声の大きい議論には巻き込まれますねw
ちゃんと自分の意見を持たないと、判断はとても難しい。
Posted by ohsui at 2013年01月16日 16:09
そもそも「死ぬか辞めるかの二者択一」という前提が違うのではありませんか?
「耐える」という選択肢だってあったでしょう。
いや、自殺は数ある選択肢の一つではなく選択の放棄か喪失ではないかと思うのです。
「耐える」という危険な道を選び、引き返すことなく遭難した、それだけのことじゃありませんか?
遭難することなく歩き通せばめでたしめでたしとなるのでしょうけど。
Posted by bool at 2013年07月18日 22:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

banner_03.gif
この記事へのTrackBack URL