2013年02月12日

クール・ジャパンとハリウッド

先日、経産省は「クール・ジャパン」に500億円の予算要求をすると報道されました。

「クール・ジャパン」推進に500億円 税金でクールな文化は作れるのか?

クール・ジャパンの根底にあるのは、広告的アプローチで国家ブランドを向上できるという発想ですが、この発想の誤謬は、「国家ブランド」概念の発案者であるサイモン・アンホルト氏によりたびたび指摘されており、また国家ブランディング政策の先駆けである「クール・ブリタニア」の失敗は、その何よりの証です。

しかしながら、国家ブランドを向上できるかどうかは別として、宣伝しなければ売れないのもまた事実です。日本のポップカルチャーを巨額な宣伝費をかけて売り込めば、費用対効果は別にして、それなりに売れるのは確実です。クール・ジャパンの目的が、とにかく日本のポップカルチャーを海外で売ること、ただそれのみにあるのであれば、それは不可能ではありません。

ただし、それを目的とするにはクール・ジャパンというやり方は効果的ではないし、またコンテンツを売り込むことによる日本全体への波及効果はほとんど期待できません。それはハリウッドを見ればわかります。

全興行収入の3分の2にあたる224億ドルをアメリカ国外で稼ぐハリウッドは、世界で最も成功しているコンテンツ産業です。しかしそのアプローチはクール・ジャパンとは真逆です。すなわち、星条旗を立ててアメリカ文化のクールさを訴えるのではなく、コンテンツの内容、売り方ともに、「クールUSA」どころか「脱USA」、無国籍であることを目指しています。

文化商品というのはその他の商品に比して感情的摩擦を生みやすく、へたをすると文化侵略ととらえられてしまうので、国籍を前面に押し出して売るのはタブーなのです。日本のコンテンツを海外に売りたいのであれば、コンテンツ産業に海外展開を念頭においた無国籍作品、良く言えばユニバーサルな価値観を持つ作品の制作を促し、そのうえで輸出ダンピングすればいいのであって、日本を前面に押し出して広告展開するのは邪道です。

先日、クールジャパンにも関わるAKBのメンバーがお泊りの反省として坊主にし、海外から怪訝な目で見られましたが、あのように日本国内でしか通用しないメディア・スタントはご法度です。海外でコンテンツを売る基本は、まずはコンテンツの国際化であり、クールジャパンではなく脱ジャパンなのです。

しかしそれでも、500億円もの宣伝費を投入すればさすがにある程度は売上も伸びるはずです。ただしその売上アップは、ハリウッドの例を見る限りその他の産業や国全体のイメージ向上に寄与しません。

ハリウッド映画は1920年代以降世界一の映画産業として世界に輸出されてきました。いくらハリウッド映画が脱USAを指向しているとはいえ、そこにはアメリカのライフスタイルが溢れています。世界中の人々がコーラを飲み、ハンバーガーを食べ、ジーンズをはいてロックを聴くようになったのには、ハリウッドの影響は否定できません。しかし、アメリカ文化とアメリカ製品全般へのイメージアップに貢献したのかといえばそうではありません。

アメリカ文化は底が浅く、アメリカ人は単細胞でアメリカ製品はセンスが悪いというのは、世界共通の認識です。あらゆるアメリカ的なものに反感を覚える反米主義は、ブッシュ時代に生まれたものではなく、20世紀の通低音です。

実はアメリカは1950年代から60年代初頭にかけて「クールUSA」を実行したことがあります。1953年に設立されたアメリカ情報局(USIA)は、ニューオリンズ・ジャズとハリウッド映画は世界の人々を親米にする武器だとの報告書をまとめ、CIAはさまざまな文化工作を実行しました。「文化爆撃」により冷戦に勝利できると考えたのです。

ところがアメリカの対外イメージは一向に上がらず、1960年代初頭にはソ連型経済の勝利は時間の問題という認識まで広がり、途上国の指導者たちは共産主義に惹かれ、先進国の若者たちは反米に走りました。やがてCIAの工作が暴露されるに至り、アメリカはクールUSA戦略を放棄したのでした。

1360555471003.jpeg


今日でもヨーロッパの破産危機に瀕する国々では、若者たちはジーンズをはいてロックを聴きながら反米を叫んでいます。アメリカの製品とサービスには、実は日本よりも進んだ面も多々あるにもかかわらず、世界中で実際よりも低く見られています。100年におよぶ強力無比なハリウッド映画の世界支配は、アメリカの映画産業を潤わせてはいるものの、アメリカのイメージ向上にはほとんど貢献していません。国のブランドを広告的手法で上昇させるのは不可能なのです。

クールジャパンは、一重にコンテンツ産業ーー実際には広告屋を水ぶくれさせるだけの施策であり、しかも、コンテンツの国際化をなおざりにしてエスニシティを前面に立てるそのやり方は、コンテンツの海外展開をする上で非効果的かつ邪道です。クール・ブリタニア以降急速にポップカルチャーの衰えたイギリスや、クールUSA時代に激しく反米に揺れた世界を見れば、むしろこれまでコツコツと築き上げた日本ブランドを瓦解させかねない危険な策なのです。

banner_03.gif
この記事へのコメント
役人と広告屋に引っ掻き回されて500億円が泡と消えるのが目に浮かびます。
Posted by まったく同感 at 2013年02月12日 23:17
良くわかりました。
これはダメですね・・・
まるで韓国のあの悪名高き政策のようです。
こんな物に使うくらいなら、
アニメーターや漫画家にばらまいた方が、
よっぽど国に還元されますね。
Posted by ohsui at 2013年02月13日 02:45
ポケモンが大ヒットしたのは無国籍だから
それでもポケモンは文化侵略だと反発する連中もいる

うん、記事中の推測はハリウッドだけでなく
他にも実例があるから、不変の法則のようですね
Posted by ななし at 2013年02月13日 09:28
画像に笑ってしまった…
Posted by R at 2013年02月13日 20:03
AKBをクールジャパンあるいはその関連と言った官僚・政治家って居ましたっけ?
少なくとも私は知らない、個人的にはローカルなイメージですがねぇ…
Posted by 月下獨勺 at 2013年02月13日 22:45
日本がやるべきことは日本の本を翻訳したり、ニュース番組を流すことです。日本のニュースのソースがニューヨークタイムズであったり、BBCのフィルターを通した偏った日本なのが問題なのであり、AKBや漫画は企業が勝手にすればいい。

ドイツのシロクマ、クヌートは世界的に有名ですが、日本のピースは知られていません。日本発の情報が発信できる体制なら500億円でも安いのですが、ただのアイドル売込みに500億は馬鹿げています
Posted by ヒロ at 2013年02月14日 00:06
「体罰」の深層:文化ギャップ!? 西「監督はわしやねん」vs東「選手は預かり物」

さて、今回はスポーツに関することをメモしておこう。もちろん、「体罰」や「暴力」、「愛の鞭」なども関係するだろう。

私がここ阿南に来て、自分の子供がバスケットや野球やサッカー部に入り、いろいろ子供を通じて、幼稚園、小学校、中学校、高校と進む間、何人かのスポーツクラブの部の監督と接してきたのだが、私自身が山梨で育った時に受けた監督からの印象とはかなり異なるものがある。

これが、四国徳島という土地柄のせいなのか、関西圏だからなのか、はてまた関西弁や徳島弁のなせる技なのか、そのあたりはまだ確信がない。

私は、関東圏で育ったせいか、たとえ義務教育過程の中でスポーツクラブに入ったり、所属したとしても、それはたまたま何かの縁でその学校に進学し、これまたたまたま合格して、その学校のクラブ活動に参加することになったにすぎない。

http://quasimoto.exblog.jp/19794038/
Posted by ブログ紹介 at 2013年02月14日 16:58
 日本の文化の特質は、殆どが庶民発である事、然も、他国では考えられない位の多様さと歴史を有している事、亦、日々それが進化し続けている事、その三点を政府高官が認識して居るkのかドゥかさえ疑わしいのでは、一体500億円モノ税金を何に使うのかが、不安になってきますね。

 即ち「、クールジャパン」は、英米国の物まね、況や、韓国の様な「ごり押し、捏造の原資」では、絶対にイケナイと言う事でしょう。

 一番良いのは。「日本のよさ」をもっと気軽に知ってもらえる様に、日本の国内旅行のアシストをしてやる事かなと考えました。 日本への海外の反応を見ていると、欧米、東南アジア、豪州、南アジア系の反応は、「未知の日本の発見」に深まっている様に感じます、古いですが、ディスカバージャパンです。

 東北、北海道、そして北陸と、日本人もあまり知らない地方に見出す驚くべき日本の美は、世界に広めたいですね。 そこに息づく「庶民の生活具の工夫にみられる心遣い」に、出遭えば、逆に、自身の国の庶民文化にも目が向く、つまり、庶民文化=ジャポニズムの啓発にもつながる。

 漁労解散と農耕が生業の日本の庶民主義は、詰まる所、自然との共生を前提としているから、彼らの胸にミ届くものがきっとあると私は思います。 日本の文物や自然を通して、彼らに共感を呼び覚ます事になれば、500億円は決して高くないと私は思います。

 唯、特定亜細亜の方々は、別の意図を発揮する可能性がありますがね。(苦笑)
Posted by ナポレオン・ソロ at 2013年02月14日 16:59
ディスカント・ジャパン防止の方もやって欲しいですね
Posted by 123 at 2013年02月18日 03:40
国が日本を本格的に売りだそうとイメージ戦略を練るのはいいと思うけど、クールジャパンていうあのこっぱずかしいコンセプトは本当にやめてほしい…
日本は謙虚で優しくて…なんてよく言うけど、そんなのは自意識過剰でナルシストの裏返しでしょ。そんな人格者ばっかりなわけがない。
恥の文化で、人一倍いい人に見せてないと気がすまないだけでしょ。それで日本を誉めた記事なんかを見て満足するんだよねの利害が。
そういう日本人のよくも悪くもって部分がガッツリ見えて、より恥ずかしいコンセプトになっちゃってる感じ。

それに、ただお金かけて日本国内の代理店みたいな仕事をしたところで、oribeさんが言うほどには売れないんじゃないかな…
イメージ向上出来ないどころじゃなく、普通にスルーされて終わりそう。
Posted by natyu at 2013年02月19日 00:55
なぜ日本人はこれほど外来文化にかぶれやすいのか
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20101025

米国が海外へ主張した事って、要は「USA最高!」って事だろ? 自国にちゃんとした誇りがある国なら、そんなの撥ね返すに決まってるじゃん。そうではなく、海外の文化を受け入れて、消化する日本の特異性を政府はもっと分析するべきじゃないかね?

そして、その特性を生かして、各国へ日本文化を輸出するなら、そこのご当地アニメとか作れば良いんだよ
Posted by ryu at 2013年10月02日 05:52
自分で自分をクールって官僚はやっぱどこかでネジがはずれてるのかと思うな。なんで誰も止めなかったのか。

アニメ漫画はまだハリウッドみたいなグローバルスタンダードになれる可能性はあるけど、芸能は厳しいな。韓国がハリウッド志向なのに日本映画はフランス?かどこか方向性がわからない。質も低い。ポップミュージックもアイドルしか残ってないけど日本のキュート志向の文化はビューティフル志向の国にはアニメ漫画ファン以外には受け入れられがたい。

とりあえず東アジアでマーケット確立できないと韓国とかの後発にもってかれる。日本も急造でいいからスタイル抜群で美人の寄せ集めのユニットでも組んでビューティフル志向のコンテンツも作って両輪でやってかないと東南アジアでも負けるんじゃないか
Posted by ななっしー at 2014年03月07日 23:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

banner_03.gif
この記事へのTrackBack URL