2008年05月02日

マスメディアという凶器

先日、毎日新聞の社説を引用してマスメディアの態度を批判しましたが、その後もマスメディアはいちいち自殺のニュースを伝え、結局警察はマスメディアの指導に従うことにしました。

硫化水素の製造を誘引する書き込みは「有害情報」、警察庁が削除要請へ
08年5月1日 Internet Watch


まるで放火犯が、「燃えるものがあるからいけないのだ!」と主張して、無罪放免になるような事態です。確かに可燃物があちこちに転がっているのは安全上好ましいことではありませんが、一番いけないのは放火犯です。その犯人が無罪放免されるどころか罪を犯した意識さえなく、逆に「ネットは危険だ!」と訴えて告発する側にまわっているのですから空いた口がふさがりません。

以前のエントリーでも少し触れましたが、いわゆるネットの危険というものは、ほとんどの場合実はマスメディアが潜在的に持つ危険性がネットの登場により表面化しているにすぎません。

今回の硫化水素騒動の場合、マスメディアが「硫化水素発生の情報をネットで見て自殺した」と伝えれば、少なく見積もっても数百万人がネットで検索して硫化水素の発生方法を知り、さらにそれを口コミで伝播していくことになります。マスメディアが発生方法を隠しても、事実上発生方法をばらまいているのと同じことです。

マスメディアの群集心理に火をつける力は昔からありましたが、ネットの登場により、その危険性が瞬時に、よりはっきりとした形で姿を現すようにようになったのです。

しかしここでひとつの疑問が頭をもたげます。マスメディアが自らの危険性を自覚して自己検閲しなければいけないのだとしたら、情報媒体の体をなさないではないか?という疑問です。

そう、それでは情報媒体として失格です。しかしそれは、自己検閲するしないには関係ありません。そもそもマスメディアの発する情報は、そのあまりに過剰な露出により、発信する情報の質や真贋に関係なく、もはやただの情報とは違う、別のものなのです。

その自覚を持たないマスメディアは、社会を混乱させ人を殺します。今回の硫化水素騒動も、これで幕引きにはならないはずです。嫌な予想ですが、たぶんそのうち、大勢の人が命を落とすことになります。そして社会的なヒステリーの中、強力なネット規制が実施されるのです。

でも犯人はネットではありません。むしろ、個々の情報発信者が過剰な露出を持ち得ないネットという環境は、マスメディアといういびつで危険な20世紀的システムへの解毒剤であるはずです。真犯人は、マスメディアというシステムであり、その凶暴な姿を、ぼくたちは目の当たりにしようとしているのです。

banner_03.gif
この記事へのコメント
あーつまり、教室や電車内等人が密集してある程度密室で、いじめの被害者や愉快犯や狂信者や確信犯が、、、とかかな。
ありそうだな〜やだな〜。
Posted by 溝口 at 2008年05月02日 16:18
ある一面として、スポンサーの影響下で番組作りをやっているという限界がもうどうしょもないところまできているように思います。
少なくともスポンサーの悪口や悪事は暴けないでしょう。
その時点でもはや報道としての一番大切な部分を欠いているのが決定的のように思います。
例えば、報道番組でさえパチンコCMが流れています。
その番組でパチンコ業界の闇などに突っ込めるはずもありません。
Posted by とうふ at 2008年05月02日 16:18
最も問題なのはマスメディア。同感です。
この恐るべき力は、もうどうにもならないのでしょうか。
Posted by シーガル at 2008年05月02日 18:05
タイムリーです。2ちゃんねるでこういう話が話題になったようです。
http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-610.html
Posted by AA at 2008年05月02日 20:10
同感です。
自殺の連鎖はマスコミから。
まるで煽っているよう。
Posted by ★ at 2008年05月02日 20:23
ブログランキングが壊れてて、ページが止まりまくります・・・
Posted by なんとか出来ませんかね・・・ at 2008年05月02日 21:40
マスメディアが何かにつけてネットを悪者扱いするのは、
ネットの持つ情報媒体としての力に脅威を感じている証しではないでしょうか。

もはや、新聞やテレビなど見なくても一切困らなくなりました。
彼らが幾らこの動きに歯止めを掛けようとしても、蟷螂の斧に過ぎないのは
目にも明らかでありましょう。
Posted by  伊郷五十八 at 2008年05月02日 23:13
この間死んだ中学生はテレビの情報が原因だと書き残しています。
3月に硫化水素を使った自殺が増えたとマスコミが報道したら、4月には爆発的に増えました。
故にマスコミはネットが原因だと言っています。
あれ?
Posted by 陽陰 at 2008年05月03日 00:23
これマスコミが騒いだのが原因だろ。
WHOの自殺報道について書いてあるし。
有害情報指定はマスコミに与える物だろ。
Posted by アウチ at 2008年05月03日 03:15
ワイドショーでは、クズ男の硫化水素自殺の巻き添えになりかけた親子のインタビューを流してましたが、どれだけ危険でテロまがい行為なのか、という情報をもっと報道すべきだと思いますね。
そういうのが抑止効果になるんじゃないかと思いますがね。
Posted by くるっと at 2008年05月03日 08:49
ネットに情報があるって知ってるのに
「硫化水素」とわざわざ言う時点で
テレビも共犯です。
あおってるとしか思えません。
Posted by at 2008年05月04日 17:19
マスメディア云々の前に、自殺する奴ぁ勝手に死なせとけ、自殺幇助って罪も廃止せえと思うので、真面目に取り上げる気になれませんな。いや自殺も悪いことじゃないだろう。途中で終了させるしかない人生ってのもあるもんさ。感心はしないが非難する気もないし可哀相とも思います。

自殺の原因はマスコミでもネットでもなく本人の意思。当り前じゃないか。
Posted by 小野まさ at 2008年05月04日 19:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

banner_03.gif
この記事へのTrackBack URL


続々々・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − 終わらない「集中砲火」
Excerpt: [これまでのエントリ] ■インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ ■続・インターネットに「自殺幇助」を転嫁するマスコミ − ...
Weblog: 不可視型探照灯
Tracked: 2008-05-03 14:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。